無農薬バラ頒布会2022募集開始いたします。締切は5月21日(土)23時
無農薬のバラって、なかなか入手できないのをご存知ですか?
栽培している生産者さんが少ないことや、ほかにも理由はありますが、なにより一般の花屋さんには、ほぼ流通しておらず仮にお花屋さんで販売されていたとしても、1本1,000円以上することもあるようです。
しかし私、永田が主催する「無農薬バラの頒布会」では、あるルートで入手できるチャンスがめぐってきました!
しかも驚くような価格で・・・

無農薬バラの頒布会とは
頒布会の実施期間は2022年5月23日から一年間の間に、
年に数回(※申し込み回数による)無農薬のバラをお届けする会です。
お届けするバラの品種や数は指定できません。生産者さんにおまかせなので、その時々のお楽しみ!自分から自分への、ちょっとしたサプライズにもなります。
毎月お支払いいただくことで、お買い求めいただきやすくなるプランも導入しました。
無農薬バラを一般価格で購入できたとしても、1本1,000円~1,500円ほどになるとか。仮に25本の花束だとしたら、1本1,500円として税込で37,500円、1,000円だっとしても、27,500円になります。
しかし、頒布会ですと、年2回、年3回、年4回とお届け回数を選択でき、毎月払いと一括払いで金額は違いますが、25本の花束が、11,200円~12,000円となります。たいへんお得なことが、一目瞭然かと。。。思います。
申込みフォーム
無農薬の商品であるため、お願いごとがたくさんございます。ご利用規約に同意のうえ、お申込みください。ご利用規約はこちらです。

そもそも無農薬バラとは
無農薬のバラというものが存在します。聞きなじみがないかもしれません。
今は無農薬や減農薬の野菜やハーブ、果物はスーパーによりますが割りと手に入りやすいと思います。しかし街の花屋さんで無農薬フラワーとして販売しているところは、ほぼ見かけない、無いに等しいのではないでしょうか。
日本では野菜の農薬使用量の上限は国で定められていますが、花にかんしては定められていません。つまり、きれいな花を咲かせるためにはいくらでも際限なく使ってOK!!ということです。
きれいな花を咲かせるために栽培時に農薬をバンバン使用、さらに持ちをよくさせるために輸送時や花屋さんにて延命剤に漬けて、販売しています。買った時に延命剤をくださる花屋さんもいると思います。
一般的には、生産者 → 花卉市場 → 花屋さん→消費者 の順で届きます。なので消費者まで届くまでに花を持たせる技術も必要なので、致し方ないといえば致し方ないです。
花は基本食べるものではないので、農薬・無農薬をあまり気にしない、されない方も多いと思います。
わたしも普段から生花をちょこちょこ買いますし、楽しんでいます。
しかし、あるとき無農薬栽培されたバラなるものが存在すると知り、その時はあまりの香りの良さや、農薬不使用でもこんなに美しいものなのかと、衝撃を覚えました。(花の中でもバラを育てる際の農薬使用量は、ハンパないんです。)
そしてそして、採れたての無農薬のバラを花束にして直送してくださる生産者さんとの出会いがあり、今に至ります。
現時点で、最初から最後まで農薬不使用で育てられ、採れたての無農薬のバラを花束にして直送してくださるところは存じ上げません。なかなかないのではないでしょうか。
申込みフォーム

無農薬バラ頒布会のはじまり
2020年にスタートした無農薬バラ頒布会。背景には新型コロナウイルス感染症の影響がありました。
こちらの生産者さんは、某華道家元や、レストラン、ホテルのブライダル、各種イベントなどを対象にしており、通常一般には卸していないんです。
ですが、新型コロナウイルス感染症に関連し、バラやブライダルのオンシーズンの5月6月に多くのイベントのキャンセルが相次いだことで行き場のないバラがたくさんあると聞き、丹精込められて育てられた無農薬のバラをご希望の方へ届けたいという永田の一心ではじまりました。
2022年になり、現時点でローズイベントなど今年は中止になる見込みは今のところ無さそうとのことですが、ご縁のある頒布会メンバーの皆さまにはぜひ引き続き楽しんでいただきたいとのことで、限られた枠となりますが確保することができました。
申込みフォーム
お届けする無農薬バラの特徴
同じ品種でも、
季節により花ぶりも変わります。
気温によって香りも違ってきます。
同じ日でも、朝昼晩とおして、漂ってくる香りは違ったりします。
例えば、雨が降ってる日はお香の香りのとおりというか、空気から伝わる香りが違うと感じられるように、連日晴れていて雨が降った場合などはまた違った香りを放っています。
茎も華奢なものもあれば、しっかりしているものもあります。
手に触れることはもちろん、花びらを食べることも可能、顔をうずめても、お風呂にじゃんじゃんいれて身体に触れさせても安全なバラです。
お子様がいるご家庭や、ペットのいるご家庭でも楽しんでいただいています。
それぞれのバラが個々のポテンシャルを発揮し、伸び伸びと育つよう栽培をされていますので、どれも同じ向き、大きさなど、規則性のあるものをお求めの方は、オススメいたしませんが、
バラ本来の自然美に触れてみたい方、ご理解できる方は、年に一度の募集となりますので特別な機会となります。
最低でも30本のバラをお送りさせていただきます。
本数の指定はできませんが、最低でも一度に30本のバラをお送りさせていただくこととなりました。
季節や時期により花巻きのボリューム感や花の大きさは変わってきてしまうことはございますが、お楽しみいただければ幸いです。

無農薬バラお届けまでの流れ
①お届けのご希望時期をお伺いいたします。
②ご希望時期が近づいてまいりましたら、事前に、お受取り可能な日時を複数選択していただきます。
③生産者さんから、バラの収穫や発送できる見込みの日程について、当社に連絡が入ります。(バラが咲いた当日のこともあります。)
④当社から、無農薬バラの頒布会メンバー様に、ご連絡をし、配送の手配をいたします。
※天候にも左右されること、また大変デリケートな商品のため、ご希望時期、日時をお伺いさせていただきますが、確約はできかねることご了承ください。
※下記、お届けの流れの詳細を必ずお目通しください。
①お届けのご希望時期をお伺いいたします。
★目安となる下記お届け時期内でOKな方は、その時期にお届けさせていただきます。
★ご回答期限までにご回答が無い場合、弊社より下記時期を目安にご案内させていただきます。
________________
頒布会2022、お届け時期の目安は下記となります。
年4回お届けの場合、 ①5月〜6月 ②③7月〜11月 ④翌年の4月〜5月
年3回お届けの場合、 ①5月〜6月 ②7月〜11月 ③翌年の4月〜5月
年2回お届けの場合、 ①5月〜6月 ②翌年の4月〜5月
________________
※バラの状況などにより時期がズレることもございます。
※極力ご希望に沿えるよう試みますが、気候にも大きく左右される商品の特性上、必ずしも確約はできない前提となりますこと、ご了承ください。
例えば極端な話、年4回、3回、2回の多数の方が、全てを6月に希望となっててしまった場合、対応できかねてしまうことなどが発生してしまいます。
②ご希望時期が近づいてまいりましたら、事前に、お受取り可能な日時を複数選択していただきます。
★サプライズ的にご希望時期内に、いつ連絡が来るスタイルでもOKな方は、そちらを選択していただけます。この場合の方が、ご案内が早くなる可能性もございます。
- 一度にお送りできる件数に限りがあること
- ご希望日時が集中した場合や、
- 物理的にバラがご用意できない日もあるため、
受取希望日時を複数ご選択いただきますが、以上のことから、ご希望日時にご案内ができないことが発生してしまう可能性があること、ご了承ください。
③生産者さんから、バラの収穫や発送できる見込みの日程について、当社に連絡が入ります。(バラが咲いた当日のこともあります。)
④当社から、無農薬バラの頒布会メンバー様に、ご連絡をし、配送の手配をいたします。
いただいたご希望日の中から、いずれかのご希望日にお届け可能と判明した時点で(前日もしくは当日、稀に前々日)ご案内メールを配信いたします。回答時間までにご返答があった時点で、確約とさせていただきます。
事前にご希望日時をお伺いしたときと、ご予定が変更している場合もあるかと思いますので必ずご案内メールをいたします。ご回答時間までにご返答がない場合、その日は無効となってしまうこと、ご了承ください。
★ご希望される方には、ご希望SNS(Instagram、twitter、facebook messengerのいずれかひとつ)のに、ご案内メールを送った旨をDMしお伝えいたします。メールはすぐ気づきにくいかも、という方はご活用ください。
フレッシュなバラをお届けさせていただきたいことと、生物で無農薬という商品の特性上、先々のバラの収穫の確実な見込みができないため、ご希望日時を確約できないこと、ご理解いただければ幸いです。
ご希望をいただいた中で、お届けできなかった場合、メールにてご相談の上、配送手配をさせていただきます。

無農薬バラを味わい尽くす
何はなくとも飾っていただき目で楽しみ、香りを楽しんでいただきたいです。
香りに誘われて思わず顔をうずめちゃいたくなると思いますし、うずめちゃってください。これができるのも、農薬不使用のバラだからこそ、です。
甘く奥深い香り、華やかで洗練された香り、ソフトで上品な紅茶のような香り、新鮮な果実の香りを彷彿とさせる香り、あたたかくスパーシーな香り、甘く華やかな香り、などなど香りの感じ方は人それぞれと思いますが、どのように感じるか、味わっていただきたいです。
そしてぜひ夜は枕元に置き、寝ている間も香りを浴び(るようなイメージで)睡眠していただくことも、楽しみのひとつです。かすかに漂ってくるバラの香りに包まれて眠るのは至福です。さらに、朝起きて一番最初に目にいれるのも最高の朝を迎えられることでしょう。
申込みフォーム
無農薬のバラだからこそできる二次利用
一般的に売られているバラは農薬まみれなので絶対不可ですが、無農薬バラだからこそ楽しめることがたくさんあります。
花びらをそのまま食べることができるので、彩りをよくするため、トッピングしたり、ジャムを作ってみたりと、応用無限でお好きに楽しんでいただくことが可能です。
部屋に飾って愛でたあとは、次のような楽しみ方を、思い思いに。
- バラのはちみつ漬け
- バラジャム作り
- バラ塩作り
- ポプリ作り
- 蒸留水
わたしが行ってきたことを写真と共に、よろしければご覧ください。
●無農薬バラのはちみつ漬け
発酵しているはちみつに、色別に漬けてみました。
無農薬バラとはちみつのコラボレーションは見た目も美しく、スプーンでひとくち舐めるだけでも美味しいです。
紅茶に入れたり、バターを塗ったトーストに塗ったり。
花びらをはちみつに漬けるだけで、バラの食感も風味も楽しめます。
はちみつは殺菌力や抗酸化作用が高いと言われています。また、バラも殺菌力が高いシロモノです。なのではちみつと無農薬バラとの組み合わせは最強ではないでしょうか。のどがイガイガしたときに舐めたりするのにも、最適かと思います。


●無農薬バラの塩漬け
バラを丸ごと塩に。お塩の色が変化していくのと共に、とーっても良い香りになっていくのです。これもお気に入りの定番です。
料理に使ったり、お風呂に入れたり。
塩にバラがなじみ、バラの香りが長い間楽しめます。こちらも塩に漬けるだけなので、ぜひ試してみてほしいです。



●無農薬バラのポプリ
花びらひとつひとつ、あまーい香りがするんです。ホロっと取れた花びらを乾燥させたのを集めただけでも良い香りが漂います。瓶にいれて飾ったり、紅茶にいれたり、フットバスにいれてみたり。
※お届けするバラの中には、香りが無いバラも含まれます。

●無農薬バラの芳香蒸留水
蒸留している間に漂ってくる香りは、そのときならではの贅沢なひとときです。香りの感じ方も、ひとそれぞれと思いますが、永田は野生っぽい香りに感じます。



蒸留水のできあがり。
これらすべて、無農薬のバラだからこそできることです。これまでバラにあまり興味がなかったという方も、存分に楽しんでいらっしゃいました。
できる範囲内で楽しんでもらえたらと思います。
なにより無農薬バラを目に入るところに飾り、色や変化していく様子や表情を目で見てたのしみ、ほのかに漂ってくる香りを堪能していただければと思います。
お支払い方法
- PayPal(クレジットカード)による毎月払い、または
- 銀行振込(一括払いのみ)振込手数料はご負担くださいませ。
申込みフォーム
無農薬バラ毎月払い、購入プラン
PayPal(クレジットカード)による毎月払いとなります。
Aコース 月額2,000円×12回払い 年2回お届け
Bコース 月額2,900円×12回払い 年3回お届け
Cコース 月額3,800円×12回払い 年4回お届け
※各料金には、商品価格のほか、1回のお届けあたり3,500円のコーディネート料を含んでいます。
無農薬バラ一括払い、購入プラン
銀行振込一括払いの場合、次の金額となります。(振込手数料はご負担くださいませ。)
Aコース 23,600円(毎月払いより400円お得)年2回お届け
Bコース 34,200円(毎月払いより600円お得)年3回お届け
Cコース 44,800円(毎月払いより800円お得)年4回お届け
申込みフォーム

無農薬バラを楽しんだ方の声
素敵な参加者さまより
「無農薬だから」というだけでなく、バラそのものの美しさや、強さ、繊細さといったものが、ダイレクトに伝わったのは、大切に育てて出荷してくれたからだと思います。
普段では、なかなかできない体験(蒸留やポプリ作りなど)を通して、バラと触れ合えたことは、素晴らしい経験となりました。
田中美貴さまより
永田さま
生産者の方へ
今回は素敵な企画をしていただき、また大切に育てた薔薇さん達を手間をかけて送付していただき、本当にありがとうございました。
届いてから一週間になりますが、毎朝水切りしながら一つ一つと対話しています。
蜂蜜に浸かってもらったり、お酢に浸かってもらったり、塩漬けになってもらったり、木皿の上でポプリになる準備をしてもらったり。
葉っぱも茎も、花びらを使ったあとの部分までも捨てられずにいます。
もう、薔薇の香りが当たり前のようになってしまいました!
また、このような機会があればぜひ参加させてください!
ありがとうございました。
深井香織さまより
荷物を開けた瞬間にもう良い香りが漂いまして、咲いている間はずっと家中良い香りがしていました。
無農薬なので、咲いた後も乾燥させてお茶へ、蒸留水へと余すところなく薔薇を楽しませていただきました。
またあまり外出が出来ない時期でもありましたので、個別に届けていただきまして大変助かりました。
お手入れ法も教えていただいたので、以前よりもかなり長持ちして楽しませていただきました。
ありがとうございました。
深井香織
高田智美さまより
生産者さまへ
この度は端正込め育てた薔薇達を譲って頂きありがとうございました
薔薇達には、目で美しさを鼻で香りを楽しませていただき
今は蜂蜜漬けや酢漬けを仕込んでいて近いうちに口でも美味しさを楽しめると思います
薔薇は特に農薬が多いと聞き猫を飼っている私は猫が万が一口にして具合が悪くなるのを心配し、部屋では薔薇を楽しむ事を諦めていました
でも、今回は安心して部屋に飾る事が出来ました
色々なご縁が繋がりこのような機会に恵まれた事を感謝し
そして、このご縁が続く事を願っております
ありがとうございました。

無農薬バラの頒布会 ご利用規約
無農薬の商品であるため、お願いごとがたくさんございます。
たいへんお手数ですが、必ず目を通していただき、同意のうえお申し込みください。
ご利用規約はこちらです。
募集人数
44名様
※定員になり次第、締め切ります。
申し込みの締め切り
2022年5月21日(土)23時
申込みフォーム
特定商取引法に基づく表記
【販売社名】
合同会社ローズエフォンティラプリマヴェーラ
【運営統括責任者】
永田 絹枝
【会社所在地】
〒121-0824 東京都足立区西伊興3−7−12
【問い合わせ先】
rosehoneykinue@gmail.com
【提供する商品・サービス名】
無農薬バラの頒布会2022
【販売価格】
無農薬バラの頒布会: 年2回コース 総額23,600円、年3回コース 総額34,200円、年4回コース 総額44,800円
【商品の購入方法】
指定のページの「申し込み」ボタンをクリックし、表示されたフォームに入力し送信する
【お支払い方法】
PayPal、銀行振込
【商品代金以外の必要金額】
振込手数料
【お申込み有効期限】
5日以内 (土日祝含む)にお支払いください。期日までにご入金がない場合はキャンセルとみなします。
【商品引渡し時期】
当社より引き渡し日をご案内、購入者が決定した日時に配送します。契約時に入力頂いた送付先に直接出荷いたします。
【解約について】
お申し込み後、サービス提供期間内は、本サービスの解約はできません。万一、お客様の都合により解約を申し出られても、返金はいたしかねます。
【返品・交換について】
- 商品お届け後の返品・交換は原則お受けしかねます。
- 配送事業者の不備により、商品の破損が起こった場合は、配送事業者にお申し出ください。
- 配送事業者の諸事情による配送遅延を起因とした商品の劣化に関する返品は、お受けできません。
【サービスの継続・提供が不可能になった場合の取り扱いについて】
天災等の不可抗力により本サービスの提供が困難な場合や、火災、停電、その他の不慮の事故により本サービスの提供が困難な場合、本サービスの一部又は全部を一時的に中断することができるものとします。その場合の返金の取り決めについては以下のとおりです。
- 規定の回数の全部をお届けできない場合:全額ご返金
- 規定の回数の一部をお届けできない場合:総額を規定の回数で除した金額に残回数を乗じた金額をご返金
【表現、及び商品に関する注意書き】
本商品に示された表現や再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果・効能を保証するものではございません。
※上記以外の事項に関しましては、電子メールなどの請求により遅滞なく開示いたします。